当院では虫歯・歯周病・入歯などの治療を保険治療中心に行っています。
審美歯科も行っております。
お口の中を総合的に検査・診断し、その人にあったベストな治療を選択しております。納得のいくまで説明を行い、同意していただいてから治療を行います。急性症状がない場合には、まずはお口の中の掃除を行い、口腔環境を整えてから治療にとりかかることがあります。
とにかく痛みがないように、細心の注意をはらって治療を行っております。
虫歯治療の種類について
虫歯治療の基本は虫歯になってしまった箇所を”取り除く”ことです。細菌に犯されてしまった歯質は取り残しがないようにしっかりと除去することが重要です。治療の方法は虫歯の進行度合いによって異なってきます。
・小さな虫歯の場合 白い樹脂などで詰めます。
小さな虫歯は、削り取った後、樹脂などで穴を塞いで治療終了です。歯を元の形に整えて、光などを当てて樹脂を固めます。治療が1回程度で済むケースがほとんどです。治療の痕はほとんどわかりません。
・中程度の虫歯の場合 型をとって詰め物をつめる
中程度の虫歯は少し深く削るので、樹脂で塞ぐだけでは済まない事が多く、歯の型を取って、つめものを作ります。材質は金属や樹脂などさまざまです。型はすぐにはできないので、治療には最低2回程度かかります。
・大きな虫歯や深い虫歯の場合 歯に金属などを被せる
大きな虫歯や深い虫歯の場合、歯と歯がかみ合う際の力に耐える事が出来るよう、歯を大きく削って被せることになります。中程度の虫歯の治療と同じく型を取りますが、歯に丸ごとかぶせる、”被せ物”を作ることになります。治療には数回通う必要があります。